• Site Map
  • DORONE(ドローン)
    • ST-DRONE
    • beta65s chameleon
    • プロポ
      • Jumper T8SG V2.0 Plus
      • FrSky Taranis X-Lite S
      • Jumper JP4IN1モジュール
    • FPVゴーグル
    • Flight Simulator
      • FPV Freerider
    • OPENTX
    • BETAFLIGHT
    • 電波利用申請
    • アマチュア無線4級
  • VR/MR
    • Nreal Air
    • Oculus Quest2
  • Smart Home
    • LaMetric TIME
    • SwitchBot
    • Nature Remo
    • minibig
    • Qrio Lock Q-SL2
    • Philips Hue
    • ライトリボンプラス
    • 霧ヶ峰 MSZ-ZW5619S-W
    • AIスピーカー
  • SwitchBot
    • SwitchBotキーパッドタッチ
    • SwitchBot スマートロック
    • SwitchBot 開閉センサー
    • SwitchBot NFCタグ
    • SwitchBot スマート電球
    • SwitchBot テープライト
    • SwitchBot 人感センサー
    • SwitchBot 屋内カメラ
    • SwitchBot 見守りカメラ
  • M5Stack
    • CCS811(CO2濃度)
    • Ambient
  • Minecraft
    • Xbox コントローラー
    • 360Controller
    • Enjoyable
  • Apple
    • Mac mini M1チップ
    • Magic Trackpad 2
    • Apple Watch
    • iPad
  • Switch
    • Fit Boxing
    • あつまれどうぶつの森
    • RingFit Adventure
    • 8Bitdo
  • NetService
    • WordPress
    • ドメイン取得
    • レンタルサーバー
  • DIY
    • LABRICO(ラブリコ)
    • BRIWAX
    • 書斎
    • ビルトイン食洗機
    • BOSCH
  • お問い合わせ
Audibleで本を聴く 無料体験

hecaton's

hecatonのお気に入りのガジェット類を紹介します

  1. HOME >
  2. coconala(ココナラ) >

coconala(ココナラ)

【coconala】「ココナラ」でBlogのLogoデザインを依頼してみた!!

2020-12-13

  • Post1
  • Share Share
  • PocketPocket
  • Hatena Hatena
  • LINE
  • URLコピー

こんにちは!!

今回はこの「hecaton’s」blogを今まで運営してきましたが、blogの「ロゴ」がなかったのでデザイナーさんに発注し、完成に至った記事になります。

実はBlogの運営当初からblogロゴをちゃんと作ってOpenしようと思って、いくつか自分でデザインしていました。

しかしながら、なんかありふれたデザインだったり、メッセージ性が込められなかったり、なんとなく出来たけどデザインにパワーというか自分の魂が込められていない気がして、なんかしっくりこない状態が続き、納得のいくデザインが出来ませんでした。

そんな状況が数年続いていた中、たまたま他の方のBlogをみていた時に「ココナラ」というサービスで、Blogのオリジナルキャラクターをデザイナーさんに発注して作成してもらって非常に満足しているという記事をみました。

なるほど、なかなか個人でデザイナーさんとコネクションはないので、「ココナラ」いいいなと。

これですね。


ちなみに「coconala(ココナラ)」とは

ポイント

クリエイターへの制作依頼から個人のお悩み解決までできる、スキルのオンラインマーケットで、例えば似顔絵が描けるとか結婚Party用ムービーを作成出来る、英語お翻訳が出来るとかのスキルがある人に依頼出来るし、逆にスキルがある人は自分がココナラに登録することで出品者にもなれるサービスです。

全てオンラインで発注からデザイン内容のやりとり、納品、評価まで完結するのが特徴です。もちろん対面や電話での打ち合わせはないです。

200種類以上カテゴリがあるので自分が依頼したい、または自分のスキルを提供するカテゴリがきっとみつかるはずです。

一度アクセスしてみてください。

依頼したい方

スキルを売りたい方

で、早速自分に合うデザイナーさんを「ココナラ」で探してみたんですね。

探してみるとデザインのカテゴリだけでも本当に多くの種類があるんですね。

「ロゴ作成・デザイン」カテゴリに入ると・・・

依頼のお値段も数千円から数十万円と幅広い。

なかなかこの中から選ぶのは難しいですね。

でも、自分のBlogの全体コンセプトというかイメージはありましたので、そのイメージに合うデザイナーさんを何人もみて探しました。

最初にある程度自分の欲しいロゴのイメージは重要ですね。

デザイナーさんの特徴というか得意なデザインてありますから。

私の場合の探し方は、こんな感じでした。

デザインイメージが、

ポイント

・カッコイイ系、Cool系(可愛い系や癒し系シンプル系はNG)

・アルファベットを使ったデザイン(漢字専門や和風はNG)

・ロゴデザインを依頼できる(文字のみのロゴはNG)

他にも「公開依頼」という探し方があって、依頼内容を投稿し、その依頼に対応できる出品者を募集できる機能もあります。
コンペとは異なり、提案の中から依頼する先を選び、その後提案を購入して取引を開始する仕組みです。

あとは価格。

数万はちょっとかけられない・・・

ポイント

1万円以下

そして、大事な条件。

ポイント

満足いくまで修正可能な事。

これ本当にこの依頼条件の中で大事だと思います。

デザイナーさんによっては、依頼条件みると修正1回とか条件がありますので。

そしてこの条件の中、ココナラで確認出来るデザイナーさんのページを見るとポートフォリオがありますので、そこで代表作品のイメージから2〜3人に絞らせていただきました。

それからさらに、このような仕事を依頼する方と受注する方とのマッチングをさせるプラットフォームは、「ココナラ」意外にも「Lancers(ランサーズ)」とかもありますので、そちらでも同じデザイナーさんのニックネームで探してみます。

そうすると、その方の過去の作品とかも見ることが出来き、自分がイメージしているデザインと合うのかどうかよくわかってきます。

発注後の作品のイメージが頭に浮かんでくるんですね。

こんな感じの提案してくれるんじゃないかなって。

やはりこのようにフィルターをかけることで、デザインの発注から最初のデザイン提示した際のマッチング度は上がると思うんですよね。

結果的に私は上がったと思いました。

で、出会ったのが「sou96」さんでした。

実際にsou96さんに依頼して完成したのが、このロゴデザインです。

blog名「hecaton's」について

私、hecatonが、ギリシャ神話の巨人、50の頭と100本の手をもつ「ヘカトンケイル」が好きで、これをイメージしてBlog名にしています。

このBlog名には、ヘカトンケイルの100本の手にちなみ、様々な興味のある物を使い、楽しんで世界中にその良さを伝えたい、という私を思いを込めています。

このBlog名と私の思いをsou96さんに伝え、ロゴ制作が始まりました。

ここからは制作過程です。

私の想いを汲み取って、まずは第一案として異なるパターンを2ついただきました。

その1つに私は目がとまります。

ロゴマークの中心に「hecaton」の「h」を置き、そこを中心に手のような線が円を描くようにいくつも伸びていました。

sou96さんの提案

先を見通す眼(瞳)の中に、サイト名の頭文字「h」とヘカトンケイルの放射状に伸びる腕をモチーフにしたものを、ファビコンにした際に映えるようシンプルに落とし込みました。

これいいなあ。

瞳ね・・・それも先を見通すか。なるほど。

でももっと手のモチーフ感を出したいな。

イメージ案に私の方でちょこっと書き足して、「こんな感じにして欲しいです」と伝え、デザインの修正案がくる。

あ、イメージに合ってる。いいなあ!!さすが。

そこからさらに目のコンセプトを気に入った私は、「もっと目のイメージを強調したい。色に濃淡を付けて奥行きを出して立体的にしたいです。」と伝えると、また何案か提案していただきました。

今度は手のモチーフが瞳の中の奥行きが強調されたことにより、「虹彩」のようにも見えて、より瞳にも見えるようになりました。

その後色合いを微調整いただき、最終的に自分のイメージ以上のものが完成しました。

作成期間は発注してから約1ヶ月程度でしょうか。

最後の段階のデザイン案で、ものすごい私が悩みましたからね。

最終的に絞った2案と睨めっこしてました。

実際にBlogにロゴを合わせてみて画面copyを撮って、ずーっとその2つのデザインを繰り返し眺めてました。

どっちも良くて絞れなくて・・・

最終的には、家族に「どっちがいい?」て確認したりしてね。

家族に聞いても、私が心の中ですでに選んでいるデザインと一緒だったので、「よし!!これでいくか」と決断し、最終的に今の案に落ち着きました。

いやー本当にプロにデザイン頼んで良かったです。

sou96さんは、非常に丁寧なお仕事で対応も迅速でした。

提案いただいたロゴの意味を伺っても、ちゃんと答えてくれて、そのデザイナーさんのロゴに込めた想いを聞くだけでもこの方に発注して良かったなと思いました。

そこから自分の頭の中のロゴイメージが加速して固まっていくんですよね。

本当に一緒に作品を作り上げていく感じで私も楽しかったです。

それでこの価格。

本当に格安だなと思います。

無料修正回数無制限、著作権譲渡可ですし。

今回blogのロゴの制作についてsou96さんに掲載許可を取った際に伺ったんですが、現状は割引価格で提供中とのことです。

本当にラッキーでした!!

hecatonがオススメするデザイナーさんです。

本当にありがとうございました。

ロゴデザインで悩んでいる方はぜひ割引価格の内に検討してみてださい。

sou96さんへ

hecatonオススメです

1人で悩んでいても数年も変わらなかった事を、ココナラを利用することで、これをトリガーに私の中のBlogプロジェクトが一気に動きました。使って良かったです、このサービス。

そして、ご自分でもスキルを売ってみようという方は、ココナラへ登録してみるのもいかがでしょうか。

今、プチ副業流行ってますからね。

もしかしたら私が購入するかも・・・

詳しくはコチラcoconalaへ

ではまた!!



  • Post1
  • Share Share
  • PocketPocket
  • Hatena Hatena
  • LINE
  • URLコピー

-coconala(ココナラ)
-coconala, Logoデザイン, ココナラ

執筆者: hecaton


comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

関連記事

関連記事はありませんでした

【Apple】Magic Trackpad 2 が気持ちいい〜!!

【M5Stack】M5Stack Gray 買ってみた!!

hecaton

drone、Minecraft、LEGO Mindstorm、Apple製品が大好きです。 デザインの良いものや最新のガジェットに囲まれると幸せですね〜。 TwitterでBlogの更新のお知らせをしています。 ぜひフォローをしてください!! お問い合わせもお気軽にどうぞ。

Amazon

プライム・ビデオ 30日間無料体験

Gadget SwitchBot CO2センサー

SwitchBot CO2センサーで室内空気を可視化!快適環境づくりの秘訣

2024/10/5

こんにちは!!hecatonです!! 最近、家で仕事をしていると集中力が続かなかったり、何となく頭がぼーっとしたりしませんか? 実はそれ、部屋のCO2濃度が原因かもしれません! そこで今回は、Swit ...

Disney's Hollywood Studio Droid Depot(ドロイド・デポ) Gadget Trip WDW

【WDW】Star Wars_Droid DepotでオリジナルBB-8を作る!!

2024/9/22

今回はWDWの中の「Hollywood Studios」パーク内にあるStar Wars Galaxy's EdgeのエリアのDroid Depot(ドロイド・デポ)に行きます。 事前に予約して行きま ...

Disney's Hollywood Studio Gadget Trip WDW

【WDW】Star Wars Galaxy's Edge ギャラクシーグルメ!!

2024/9/22

今回はWDWの中の「Hollywood Studios」パーク内にあるStar Wars Galaxy's Edgeのエリアのグルメです。 Hollywood StudiosGourmet ということ ...

Disney's Hollywood Studio Gadget Trip WDW

【WDW】Hollywood Studios Milenium Falcon:Smugglers Run!!

2024/9/21

さ、次はHollywood Studiosのパーク内にStar Wars Galaxy's Edgeの 「Milenium Falcon:Smugglers Run」を体験します!! ここですね。 M ...

Gadget Trip WDW 個人手配ガイド

【WDW】ディズニーワールド 初心者ファミリー節約旅行手配ガイド!!

2024/9/17

今回2024年8月にWDW(ディズニーワールド)にはツアーではなく個人手配で行きました。 WDWは20年前ぐらいに1回訪れたのですが、今回は子供達にもあのスケールの大きさとディズニーならではの楽しさを ...

 購読する

hecaton's人気急上昇記事ランキング

  • 【DIY】ビルトイン食洗機「NP-P45V2PS」が壊れた!なら自分で交換するか!
  • 【スマートホーム】「Nature Remo3」と「SwitchBot」を連携させる!!
  • 【WDW】ディズニーワールド 初心者ファミリー節約旅行手配ガイド!!
  • 【Minecraft】XBOX oneコントローラー設定(キーマッピング編)
  • 【Switch】8Bitdoを使ってWiiU Pro controllerを再活用する!!XBox Oneも使えた!!

検索

最近の投稿

  • SwitchBot CO2センサーで室内空気を可視化!快適環境づくりの秘訣
  • 【WDW】Star Wars_Droid DepotでオリジナルBB-8を作る!!
  • 【WDW】Star Wars Galaxy's Edge ギャラクシーグルメ!!
  • 【WDW】Hollywood Studios Milenium Falcon:Smugglers Run!!
  • 【WDW】ディズニーワールド 初心者ファミリー節約旅行手配ガイド!!
.プライム・ビデオ 30日間無料体験

アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

  • 【DIY】ビルトイン食洗機「NP-P45V2PS」が壊れた!なら自分で交換するか! に 山一伸治 より
  • 【switch】Switchシステムアップデート対応!!骨伝導ワイヤレスイヤホンで子供の難聴防止!! に hecaton より
  • 【switch】Switchシステムアップデート対応!!骨伝導ワイヤレスイヤホンで子供の難聴防止!! に わたし より
  • 【M5Stack】テレワーク用CO2濃度モニター(CCS811)を作ってみた!! に hecaton より
  • 【M5Stack】テレワーク用CO2濃度モニター(CCS811)を作ってみた!! に oku より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Tag

Afrel amazon Amazon Alexa Apple ATOM Cam2 ATOM Cam Swing Banggood BETAFPV Disney's Hollywood Studio DORONE drone EV3 EV3 Classroom FPV Frsky gopro IFTTT Jumper T8SG V2.0 Plus LABRICO LaMetric TIME LEGO M5Stack Nature Remo Nreal Air philips Programming Qrio Lock ST-DRONE Stealth GO(ステルスゴー) STEVAL-DRONE01 swichbot switch switchbot Tiny Whoop TRAVELER’S notebook(トラベラーズノート) Unity WDW Z01 ZOZO アマチュア無線 スマートホーム ドローン プランクボード ラブリコ 書斎

hecaton's

hecatonのお気に入りのガジェット類を紹介します

© 2025 hecaton's