私が試したペアレントコントロールサービスは以下の2つ。
・McAfeeの「SafeFamily」
・DigitalArtsの「i-フィルター」
結論は、McAfeeの「SafeFamily」
このアプリが抜群に使いやすくスマホにインストールしてあるアプリ毎に細かい制御が出来てペアレントコントロールとしては完璧なんじゃないかと思います。
簡単に比較するとこんな感じです。※Android端末の場合
サービス名 | SafeFamily | i-フィルター |
---|---|---|
提供企業 | McAfee | DigitalArts |
提供形態(子側) | アプリ | アプリ |
提供形態(親側) | アプリ | ブラウザー |
年齢別利用制限 | ○ | ○ |
スマホの位置情報 | ○ | ○ |
機能(利用時間制限) | ◎ アプリ毎設定可能 | ○ |
料金 | 550円/月 | 324円/月 ※LINEモバイル加入者は無料 |
私の感想としては、McAfeeの「SafeFamily」を利用した後だとDigitalArtsの「i-フィルター」のブラウザの管理画面が使いにくかったですね。
McAfeeの「SafeFamily」のアプリでの管理画面です。
まず利用時間の設定。平日と週末で設定で可能です。
あと私が非常に気に入ったのが子供のスマホにインストールしているアプリの細かな制御です。
例えば下のアプリ毎の制御画面では連絡用の「LINE」と子供にせがまれて許可した今流行りの「荒野行動」だけ利用可にしてます。
画像はないですが、さらに各アプリ毎の設定画面で利用時間を設定出来ます。
私の場合、「LINE」は連絡用なので塾のお迎えまで長く利用時間を設定し、友達の間で流行っているという事で子供にせがまれてしぶしぶインストールした「荒野行動」は、2時間の設定にする等制御してました。
これが「i-フィルター」だと出来ないのが残念。
まあ、LINEモバイルだと無料だから我慢という感じですね。