mobile UQ mobile

UQ mobileをサブ回線で利用する!

最近「UQ mobile」を契約しました。

ただしサブ回線としてです。

メインはドコモ回線で家族で10Gをシェアしていますが、毎月不足しがちなんで1Gを¥1000でおかわりしてました。

しかし待てよと。
1Gを¥1000でシェアするのは高いなと。
MVNOと新たに契約した方が安いのでは?と思い、最近新たに「UQ mobile」とデータ専用プランで契約しました。

契約は¥980税抜き/月で3Gまでの制限付きです。

¥1000で1Gおかわりするより安いですね。

使い方はiphone6SにこのSIM入れて主にiPad向けのテザリング利用と車で音楽をかける際のamazon music 用です。

これで我慢することなく動画や音楽が聴ける豊かな生活になりました。

早速webで契約すると宅配で下の書類とSIMが届きます。

派手な色ですねー

開くとSIMが入ってます。

いわゆるマルチSIMなんで自分のスマホに合ったSIMサイズが選べます。

まあ、nano SIM頼んでゲタ履かせたらなんでも対応出来ますけど、 SIMを選択しなくてもいいので SIMの事があまりわからない人には楽ですね。

そうそう、ゲタというのは、SIMの大きさを変えるためのmicro とか標準SIMの形をしたプラスチックのSIMの形をした板です。
その板に例えばnano SIMを合わせるとあたかもmicro SIMの大きさのSIMのように扱えるものです。

見たほうがはやいですよね。

こんなのです。

このようなゲタを使わなくても、下のようにバキッってお好みのSIMを取ればいいんです。

ということであとはiphoneのSIMスロットに入れたら.特段難しいことなく説明書みればすぐ使えます。

あと利用データ量も見たいですよね。

そんな時は公式のアプリが用意されてます。

こんな感じで上限3Gに対し今どれだけ使ったかアプリでわかります。

見やすいですね。

そうそう、今回「UQ mobile」を選んだのは価格もそうなんですが、au回線を使っていますので災害時とかの際、ドコモとauの異なるキャリアを持っていた方がいざという時安心かなという思いもありまして契約しました。

キャリア毎災害時に被害の合う基地局は異なりますし、復旧のし易さも違うでしょうから。

今もこの前の台風で千葉県はインフラに大打撃を受けています。今回は電気が来ませんので、携帯電話の基地局も電気がこなければ、バッテリー稼働が出来るみたいですがそれも限界がありますよね。

災害の種類にもよりますが、情報を得るためにも携帯の電波は複数受信出来る状態が望ましいと思いました。

今ドコモ契約なんで、ドコモ回線のNVNOを使ったんでは、回線が一緒であればあまりリスク回避にはなりませんので。

ということで今回は「UQ mobile」と契約した記事でした。
次回は使い勝手も共有できるといいかなと思います。



-mobile, UQ mobile
-,

© 2024 hecaton's