EV3 Classroom Gadget LEGO EV3 Robot Arm H25

【LEGO EV3】EV3 Classroomで「Robot Arm H25」を作ってみた!!

まだまだコロナの関係で外出出来ませんね・・・こんな時はやはりLEGO(笑)。

さ、今回は「EV3 Classroom」の「Robot Arm H25」を作ります。

一番作りたかったRobotです。

いかにも産業用Robotに近いRobotですね。

では早速始めます!!

ここからまずはLEGOの組み立て。

ワクワクしますね!!

なんでワクワクするかというと、この形に思い入れがあるからです。

子供の頃「トミーのアームトロン」という電池で動くロボットが欲しかったのですが、親に買ってもらえなかったんです。

これ↓ですね。なんか懐かしくって。

単純にロボットアームを操作するだけなんですけどね。

それがLEGOで実現出来るんですから。(最終的には完成したものは操縦できないんですけどね・・・・)

ではマニュアルをみながら作りましょう。

細々したパーツを組み立ててと・・・

さらに・・・組み立てて・・・

マニュアルもこんな感じ・・・

続けます・・・

この黒い歯車みたいな物の上にアームが乗るんですね。

その下にはタッチセンサーが付いてますね。

白い爪が動いてタッチセンサーを押すようになっているようです。

こんな感じ。

いよいよ肝心なアーム部分。

たのしみ。

複雑な部分ですね。

物をつかむ機構ですね。

だんだん出来てきました。

ロボットっぽいですね。

そして出来ました重要なパーツ。

カッコいい!!

ギアを見るのもいいですね。

完成に近づいてきた。

出来た!!

迫力あるなー

かっここいいなぁ

後ろ姿もいいですねぇー

手もカッコいいなぁー

あれ?土台とアームの付け方逆だった。

やばやば。修正修正。

完成はこれね。

そしてプログラムはこれ。

6個のモジュールで作られてますね。

 

1.ベース(ディスプレイ表示やボタンを押した時の動作等)

左の長いプログラムね。

2.アームを開始位置まで回転

右側の一番上のプログラム

3.腕を上げる

4.腕を下げる

5.手を開く

6.手を閉じる

上記を組み合わせたプログラム開始後の動きはこちら。

LEGOの公式youtubeからどうぞ。

自分で操縦できるわけではないけど、プログラムを改良すれば本体のボタンで操縦できそうですね。

ということで今回は「Robot Arm H25」でした。

そろそろライントレースとかやろうかな。

下は玩具版EV3ね

EV3の教育用の正規代理店ならここ。私はここのAfrelから購入しました。
10歳からの「教育版レゴ マインドストーム EV3 for home by アフレル」



通信教育ならこれ
レゴ(R)でプログラミングを学ぶ/Z会プログラミング講座 with LEGO(R) Education



-EV3 Classroom, Gadget, LEGO EV3, Robot Arm H25
-, ,

© 2024 hecaton's