Gadget Qrio Lock Q-SL2

【スマートホーム】Qrio Lock(キュリオロック)で自宅の鍵を自動開錠!!便利じゃんコレ!!

さあ、hecaton家のスマートホーム化もいよいよ大詰めです。
今回は「Qrio Lock(キュリオロック)」を使って自宅の家の鍵を遠隔制御させます。

Planは以下のとおり。

やっときましたStep6。

hecaton Smart Home化Step

  • Step1:AIスピーカー導入とPhilips Hueを使った一部照明制御 済
  • Step2:Philips Hueライトリボンプラスで映画のシーンとの照明シンクロ 済
  • Step3:スマートリモコンを使った家電制御 済
  • Step4:スマートプラグを使った照明制御 済
  • Step5:お風呂の沸かしスイッチのSwitchbot ボットによる遠隔制御 済
  • Step6:玄関ドアのQrio Lock(キュリオロック) or Sesame miniによる遠隔開閉 未

自宅の家の鍵を遠隔制御するためには、以下のガジェット、スマートロックを家の鍵に取り付けると実現出来ます。

候補としては以下の2つですが、主目的をドアの解施錠とすると、ほぼ同じことが出来ます。

今回hecatonが使うのは①のQrio Lock(キュリオロック)です。

代表的なスマートロック

どんなことが出来るかは、まずは具体的な動作を公式Youtubeを参考に確認しましょう。

ということで、便利ですよね〜!!

スマホにアプリを入れておくだけでドアに近づけば、ドア解錠!!

そしてドアが閉まったら自動施錠、いわゆるオートロックですよ!!

この動作で鍵をポケットから出して、どの鍵だっけな〜とか玄関前でしなくていいんです。

これ、マンションに住んでいる方でなくても、一軒家の家でも取り付けられます。

ご自宅のドアにこんな感じの「つまみ」があると思います。これがサムターン(Thumb-turn)です。

ここにQrio Lock(キュリオロック)をかぶせるように設置すると遠隔でこのつまみを回して解施錠ができるって仕組みです。

ちなみにThumbは親指という意味ですから「親指でまわす」又は「親指に似ている」らしいです・・・

MIWA(美和ロック)純正防犯サムターン LA用DA-B5・TH

はい、仕組みがわかったところで利用シーンです。

だいだいこんな感じで皆さん、車の鍵と一緒に複数の鍵をキーホルダーにつけて持ってません?

もう「家の鍵どれかな〜」って探さなくていいんですよ〜。

あと、どうです?この女性。Coolですよね〜。

楽しい買い物が終わって両手にはたくさんの荷物です。もうこれ以上持てません。

さて、家に入る時はこの溢れる荷物を一旦床に置くのでしょうか?

スマートじゃないですよね?

そう、Qrio Lock(キュリオロック)使えば鍵なんて出さずに近づけば鍵が開くんです!!

ドアノブさえ掴んで開ければ家に入れます!!

この女性にはぜひ使って欲しい。最後までCoolに決めて欲しい。

なんて便利なんだ!!

でも、ここでやっぱり気になるのは設置。

配線とか大変なんでしょう〜、電気工事士じゃないと取り付けできないんじゃない?

いえいえ工事不要です!!電池駆動なんで。

公式の取り付け動画をみてみてください。付属の強力な両面テープでドアにつけるだけ!!

びっくりするほど簡単!!

じゃあ!製品をみてみますか!!

これですね〜Qrio Lock Q-SL2

Qrio LockってAmzonでも2種類購入出来ますが、新型はQ-SL2なので今購入するなら断然こちらです。

旧型のQ-SL1と間違わないように注意してください。小型化されていたり開錠スピードも新型の方が数段上です。

公式hpからの抜粋です。ね、全然違う。重要なのは解施錠スピードですよ!!

Q-SL1とQ-SL2の動作比較動画はこちら。Q-SL1は動作がもっさりです。

【参考】旧型Q-SL1

で、箱の中身はこんな感じ。

電池は同梱されてますので、箱から出したらすぐ使えますね。

カラーはBlack 1色です。

本体といろいろな付属品がありますが、主に本体を設置する際の家の設置状況に応じた調整用パーツです。

本体はこんな感じ。

本体からサムターンを手動で回すための「つまみ」がついたシンプルな作りです。

横からはこんな感じ。特に物理ボタンや電源スイッチもないんです。

この剥き出しになった所に、サムターンのサイズに合わせたサムターンホルダーをつけます。

こちらがサムターンホルダーというパーツで、S、M、Lの3種類あります。

サムターンもいろいろ種類がありますからね。つまみの形状そして厚さも違うし。

なので便利だなーと思っても一応自宅のサムターンの形状は確認してみてください。

私もノギスを用意して調べました。

こちらも公式ページから抜粋。

で、あとは設置位置ね。形状がOKでも本体が取り付け出来ない場合があるんです。

1つ目はサムターンの設置形式。

2つ目は設置位置ね。

一番やっかいなのが「周囲に十分なスペースがない」、これ重要です。

実は私hecaton家は、鍵が2つあって二重ロックになっていますが、1つの鍵の位置はこのスペースがありません。

もともと2つの鍵を両方スマートロック化するのは、セキュリティ上考えていなかったので問題ないんですけどね。

では実際に設置してみますね。

これがhecaton家のドアなんですが、上のサムターン には設置出来ません。

縦上のドアノブを押して開くんですが、Qrio Lock(キュリオロック)が入らないんですよ。ノブの稼働範囲ともぶつかるし。

ということで、今回は下の2つ目のサムターンに設置することにしました。

すいませんが、結構塗装がハゲてみっともないですがご了承ください・・・

こいつにQrio lockをかぶせます。

こんな感じで本体の裏に付属の両面テープを貼って、ドアにピタッと押しつけます。2分くらい押しつけ空気を抜きます。

ちょっと前工程を省きましたが、事前に貼り付ける位置決めや貼り付け位置の清掃はちゃんとやってください。

特にドアの清掃、これを省くと取り付けたけど剥がれて落ちたーって声を聞きます。ちゃんと事前準備しましょう。

取り付け位置の確認はこちらの公式動画で確認してみてください。

私の場合は、本体そのままの高さで問題ないのですが、サムターンまでサムターンホルダーが届きませんでした。

その場合は本体の高さ調整ネジを調整することで、サムターンホルダーを下に下げることが出来ます。

公式動画に調整方法が掲載されてますので参考にしてみてください。

はい、無事つきましたね。

案外存在感ある大きさです。

ここでサムターンの厚さによっては本体の高さが不足する場合もありますので、2種類の高さ調整パーツがあるのでこれを本体の下に入れてください。

そしてオートロックに必要なパーツを取り付けます。

黒くて小さいマグネットのパーツで、これが開閉センサーです。ドアの脇に付けます。

これも公式動画があるので参考にどうぞ。

これで設置関連は終了です。お疲れ様でした。

あと、このQrio Lock(キュリオロック)は電池駆動ですが、この電池は特殊でCR123Aという電池です。

本体の側面にSideAとSideBがあってTotal4本内蔵出来ます。

これで使用条件にもよると思いますが、基本の2本で180日もちます。

Qrio Lockは4本搭載出来るので、Total約360日もつことになります。

で、あとはアプリでのセッティングでやっとQrio Lockライフが始まります!!

Qrio Lock(キュリオロック)

Qrio Lock(キュリオロック)
開発元:Qrio, Inc.
posted withアプリーチ

 

 

スマホの対応OSはそれぞれ、iOS 11.4以上、Android 5.0以上です.

アカウント登録を完了させて、アプリの画面ではオプション設定で、ハンズフリー解錠、オートロック、リモート操作が設定出来、また電池残量もこの画面でわかります。

ちなみにリモート操作ですが、基本はスマホとBluetoothで見通し10m範囲で動作可能ですが、外出先からリモートでも制御できます。

しかしながら、このリモート操作には下の「Qrio Hub」というものが必要になります。

利用可能なWi-Fiは、2.4GHzです。

Qrio Hub 自宅の鍵を遠隔操作 鍵の閉め忘れ防止にも 外出中でも鍵の開閉をスマホに通知(Qrio Lock拡張デバイス) Q-H1

今はここまでは必要ないかなと思って私は購入していません。

ただAmazon AlexaとかAIスピーカーでの操作を考えている人は必須となりますので、合わせて購入しましょう。

そして、解施錠にはApple Watchでの操作も可能なんですよ。

これは便利!!

公式動画で動作を確認出来ます。

私ちょうど今、テレワーク中なので自宅で仕事をしていると子供が帰ってくるわけです。

自宅に私がいるのを知っているので鍵をもたなくなりました。帰宅するとリビングの窓をコンコンするんです。

ただ、だいたい帰宅時間はリモート会議をしていたりしますので、今までは会議に参加しながら鍵を開けたりしていました。

Qrio Lockを導入してから、会議に参加しながら玄関にはいかず椅子に座りながらスマホかAppleWatchでドアの解錠をしてあげます。

なんならプレゼン中でもスマホ触るだけなんで簡単に解錠出来ちゃいます。

地味に便利です。

ところで、自分だけ鍵持っていても家族はどうするんだ?って思いますよね。

大丈夫です。

アプリで合鍵作れます。合鍵の種類は3種類。

子供はスマホ持ってないし・・・ありますよ、いいのが。

Qrio Keyってやつが。

20個アプリに登録できますから十分ですね。

Qrio Key (キュリオキー) スマホなしでも自宅カギをスマート化、Qrio Lock専用のリモコンキー Q-K1

ということで、家の鍵をハンズフリー解錠させたりオートロックしたい!!という場合にはぜひ検討するとよいガジェットです。

私はもう・・・手放せません。

ちなみに今現在「Sesame mini」はAmazonで購入出来ません。今月11月に新モデルが発売予定のためです。

これもまた楽しみですね。それぞれ競い合ってさらに技術革新を起こして欲しいです。

セキュリティに関するガジェットは、初物にはあまり手を出しませんが・・・

ではまた!!



 

-Gadget, Qrio Lock Q-SL2
-, , , ,