今回はウォータージャグです。
高規格のオートキャンプ場では電気の他に水道もひかれていますが、インフラが整えばそれなりにサイト料金も上がりますよね。
まあ、通常は水場までいって水をタンクにいれて自分のサイトに運び水場をつくりますよね。
で、料理や飲み水に使う時にあると便利なのがウォータージャグです。
部活とかでは良く使いますよね。こんな感じのやつ。
麦茶やスポーツドリンクなんか入れて飲みましたよ学生時代。
しかし、キャンプに行くならもっとかっこいいの使いたい。
で、これ。
Table of Contents
igloo(イグルー) ウォータージャグ400S
カラーリングもレッドとイエローでかわいいとの評判。女子受けもいいですね。
サイズは、8L、12L、19Lと3サイズあるようです。
最近では蛇口がプッシュ式なので、ここをカスタマイズするのが流行っていますね。
そして
STANLEY(スタンレー) ウォータージャグ 3.8L
こちらは水筒でよく見かけたことがあると思いますが、タフで部品ごとの洗浄も出来て私は好きですね。保冷力は10度以下(13時間)だそうです。サイズは3.8Lと7.5Lがあります。
ジャグ重いし・・・という方はこんなキャリーと一体型のもあります。
イグルー SPORT 5 GALLON ROLLER ウォータージャグ
5ガロンなので19Lです。大容量ですね。
色をホワイトで揃えたいという方は、こちら
CAPTAIN STAG ジャグ リガード ウォータージャグ&クーラー 13L ホワイト
うたい文句が「スイカが丸ごと入る」です。
あとこんなタイプのもあります。
キッチンテーブルと一体で利用するタイプです。
ソト(SOTO) ウォータージャグ ST-620LV
これ12Lで使用イメージはこんな感じ。
2バーナーの下に設置して利用します。料理をする際の動線的には効率的な配置でなかなか良いですね。
さて、そろそろシルバーな感じが欲しくなってきました。
igloo(イグルー) クーラーボックス ウォータークーラー レガシィ 2.5ガロン
やはりこれですよ。私の家の近くにWild-1てゆうアウトドアショップがあるんですが、そこで現物みて一目惚れしました。ステンレススチール製で約10L。
ただ約3万は高いですね。欲しいんだけどな。
さらに
リマ ステンレス ジャグ ムート 10
これもステンレスなんですが、板氷がそのまま入る大きさで350mlなら14本入ります。
本格的な匂いが漂うかっこいいジャグですね。
さらにさらに
marchisio Oil Drum
この形をみると子供の頃TVで良く見たフランダーズの犬を思い出します・・・
ミルク缶を思い出します。これ3Lですけど、10L、12Lもあります。
ただ、このシリーズは本来オリーブオイルを入れるためのディスペンサーなので、保温や保冷をすることは出来ないとのこと。
あとはこれ
MINTAGE ミンテージ ウォータージャグ Water Pot Elegant 5Litres
なんか丸っこくてかわいいですよね。これ5Lですけど15Lもありここまでくるとタンクみたいです。
最後にやはりsnow peakさん。
スノーピーク(snow peak) IGTウォーターディスペンサー UG-153
これはsnow peakのキッチンテーブルと組み合わせて利用するディスペンサーで、500ml~2Lの市販のペットボトルを取り付けて利用します。
ちょっとジャグと使いかたが違いますのおもしろかったので。
あとはジャグスタンドですね。これも合わせて揃えたいところです。
NATURE TONES The Folding Jug Stand II レッド JSII-R
ネイチャーストーンズ、これおしゃれですよね。
カラーも豊富。これはホワイト。
ジャグの前にコップも置いて、さらに横にもカップをぶら下げられる。
私はこれは持っていないですが、ジャグのそばにいつも洗い物行った後に良くスポンジと洗剤、ゴム手袋をぶら下げてます。何気にキャンプ場での整理整頓ではこのような台やらフックがあると便利ですね。
やはりウッディな感じで揃えたいんだよね、という方はこちらが良いかなと。
Peregrine Furniture Tortoise Stand Yes, We Camp!
耐荷重も80kgと安心な強度で組み立て式で収納時は邪魔にならないです。
ということでウォータージャグでした。