Gadget Nature Remo Smart Home

【スマートホーム】Nature Remo(ネイチャーリモ)とAlexaで家電コントロールが超楽しい!!

今回はとうとう、あのスマートリモコン「Nature Remo」(ネイチャーリモ)を購入してしまいました。

家をスマートホーム化するための機器、最近ではいろいろな種類が出ていますよね。

その中でも家中のリモコンを統合出来るスマートリモコンは、昔からの家電がほぼ赤外線で制御している事を考えると、Smart Home化するには重要なデバイスとなります。

今回は既に自宅をSmartHome化した友人やネット上の評判から「Nature Remo」を選択しました。

これ欲しかったんですよね〜〜

Nature Remo

ただ、このNature Remoは、昔調べた時よりもだいぶ進化していて、さらにラインナップを増やしてました。

ちょっとざっくりですが仕様の違いを確認するとこんな感じです・・・

あと、Smart Home化に欠かせないAIスピーカーとの連携は、Google Assistant、Amazon Alexa、Siriの3つの音声アシスタントから操作することが可能です。

Nature Remoラインナップ(2020年9月時点)

製品種類 Nature Remo 3

(Remo-1W3)

Nature Remo 2

(Remo-1W2)

Nature Remo mini

(Remo-2W1)

画像 Nature Remo REMO-1W3 スマートリモコン Nature スマートリモコン Nature Remo Remo-1W2(2nd Generation) Nature スマートリモコン Nature Remo mini Remo-2W1
対応家電 ・赤外線リモコン付きの家電

・Bluetooth対応機器

※mornin’ plusのみ

・赤外線リモコン付きの家電 ・赤外線リモコン付きの家電
オートメーション ・GPS、タイマー、温度

・湿度、照度、人感

・GPS、タイマー、温度

・湿度、照度、人感

・GPS、タイマー、温度

 

センサー

温度センサー

湿度センサー

照度センサー

人感センサー

温度センサー

湿度センサー

照度センサー

人感センサー

温度センサー

比較すると、エントリーモデルの「Nature Remo mini」はセンサーの数が極端に少なく1つだけです。

一方最新の「Nature Remo 3」と「Nature Remo 2」は、センサーが4つ搭載されてますので制御の幅が広がりますね。

そして、「Nature Remo 3」と「Nature Remo 2」ほぼ仕様上同じようにみえますが、「Nature Remo 3」はBluetooth Low Energyが搭載されていたり、人感センサーの性能が大幅にアップデートされていたり、セットアップが簡単になったり、ランプの光が変更されたりと細かい部分もアップデートされています。

ただ、Bluetooth対応機器は、「めざましカーテンmornin' plus」のみとなっています。

「Nature Remo 3」と「Nature Remo 2」で¥1,000程度違いますからね、仕様を比べて魅力的であれば「Nature Remo 3」でも良いのかなというところです。自分の用途にあうかどうかうで決めるといいですね。

ちなみに、miniはUSBアダプターは付属していないので自分で用意する必要があります。5Vで1A以上のものを用意しましょう。

で、私はというと、miniよりもセンサーがより多くあったほうが面白いかなという発想で「Nature Remo 2」を購入しました。

miniと約¥2,000程度差がありますけど、湿度センサーが欲しくて「Nature Remo 2」にしちゃいました。

Nature Remo 2 開封!!

湿度センサーと組み合わせた自動制御はこれから考えますが、まずは使ってみないとこのようなデバイスはわからないですからね、早速開封して試してみましょう。

まず製品パッケージ。

この箱、見た目より実際小さいですからね。

大きさは74x74x17.9mmで61gです。

ちなみにこの箱の表のカバー、内側の段ボール素材の箱とものすごくぴったりしていて、なかなかスライドしにくいです・・・

ちょっとアダプターがでかいかな。

あと壁に取り付ける際の両面テープがついてます。

本体はこんな感じで表面はツルツルです。

Nature 株式会社のロゴがかわいいですね。

この表面にはステータスランプが付いて、状態により黄色、赤色、青色に点灯します。

裏面はこんな感じ。USBのコネクタと右下の穴がありますが、穴はリセットボタンです。

斜め横から見ると・・・Mac miniかと思いました・・・

ということで早速セットアップですね。

セットアップには以下を用意しましょう。

・2.4GHz帯のWi-Fi(Wi-Fi 802.11 b/g/n(2.4GHz))

・iOS10.0以降またはAndroid5.0以降のスマートフォンやタブレット

iOS又はAndroidアプリ

・登録したい家電のリモコン

初期セットアップ

では、初期セットアップです。

まずアプリを立ち上げて、Nature Remoアカウントを作成。

Nature Remoを電源と接続します。

画面は英語表記ですが、iPhoneの言語を日本語に設定していれば日本語でナビゲートされます。

私はかっこつけてiphoneを英語表記にしているのでこんな表示。

で、Wi-Fi設定を開いてNature Remoのネットワークに接続します。

「Remo-XXXXXX」が表示されるはずです。

途中でセットアップ中は黄色のリングが点滅します。

そして、Remo-XXXXXXに接続が完了したら、Nature Remoアプリに手動で切り替えて自宅のWi-Fiに接続します。

Wi-Fiに接続出来ない場合は赤いリングの点滅になります。

接続が完了するとこんな画面になります。

最後にNature Remoに名前をつけて完了です。

詳細は以下公式hpを参照ください。

https://nature.global/support/remo/initial-setting

あと公式YouTubeチャンネルがわかりやすいです。

・Nature Remo チュートリアル:初めてのRemo

家電 登録

次は家電の登録ですね。

下の画面の右上の「+」から追加していきます。

エアコン登録

エアコンから登録しましょう。

下のような画面で事前にプリセットされている機器があるので、ここからエアコンを選択。

下の画面では「Sprit AC」を選択。

すると下の画面になるので、登録したいリモコンをNature Remoに向かってリモコンボタンを押します。

ここでエアコンメーカーの名前が出れば設定は楽です。あとはアプリ上でON/OFFして動作出来ればOK。

下の画像が制御画面です。

温度、湿度、設定温度、その他暖房等の切替が可能です。

設定の詳細は以下公式hpと公式YouTubeを参照ください。

https://nature.global/support/remo/appliance-ac

・Nature Remo チュートリアル:エアコンの登録

さらに、TVの登録です。

TV登録

エアコンと同様のやり方です。

設定の詳細は以下公式hpと公式YouTubeを参照ください。

https://nature.global/support/remo/appliance-ac

・Nature Remo チュートリアル:テレビの登録

私のTVはPioneerのプラズマディスプレイという古いTVをまだ使っているのですが、リモコンがすでに故障していてNature Remoに登録出来ません。

最近のTVであればボタンがプリセットされているので楽なんですが、しょうがないのでブルーレイレコーダーのリモコンでTV制御を代用して1つずつ登録しました。

最終的にはこんな感じで、エアコン、TV、ブルーレイHDDレコーダー、シアターオーディオ、扇風機、天井にあるシーリングファンをスマホで一括制御出来るようになりました。

これで「リモコンどこだー?」とか探す必要もなくなりました。


さあ、さらにここからさらに便利にしますよ〜。

ちょっと休憩・・・

次はAIスピーカーとの接続です。

AIスピーカー連携

これでリモコンがなくても、声で家電の制御が可能になります。

Google Assistant、Amazon Alexa、Siriの3つの音声アシスタントから操作することが可能です。

それぞれの設定は以下以下公式hpを参照してください。

https://nature.global/support/remo/smart-speaker

私はGoogle homeも持っていますが、お気に入りはAmazon Alexaなので、まずはこの設定をしていきます。

Amazon Alexa設定

Alexaの場合は「スキル」を入れる必要があります。

スキル名はこちら

・Nature Remo Smart Home Skill

連携用には専用のアイコンを利用する必要があります。

アイコンを設定する際に下の画像にように3つ選択出来ます。

1つはGoogle用、もう1つはAmazon用、そしてそれ以外。

Amazonを選択します。

そうするとプリセットとは違い、ON/OFFの2つだけ。Googleも同様。

ということで、AIスピーカーで出来ることはリモコンと比べ制限があり、以下となります。

メモ

- テレビ:ON/OFF、チャンネル変更(番号・上下・局名**)、音量変更(上下・消音)、放送波の切替(地デジ・BS・CS)、AV操作、

- エアコン:ON/OFF、温度変更、運転モード変更(冷房・暖房・自動・送風*除湿*)、スイングのON/OFF、設定温度を教えてくれる

- 照明:ON/OFF、調光操作、調色操作(寒色・暖色・白色)、常夜灯のON/OFF

- その他:ON/OFF

声で全部制御出来るかというとそうでもないんですよね・・・

設定の詳細は以下公式hpと公式YouTubeを参照ください。

https://nature.global/faq/remo/4-11

・Nature Remo チュートリアル:Amazon Alexa連携

そしてそしてさらに便利にしましょう。

今度は家電登録の際の画面に「scene(シーン)」登録というのがあります。

scene設定

この機能を使うと個別で登録した家電コントロールを最大10個まで1つのコマンドで家電をコントロール出来ます。

これ便利ですよ〜。

私の場合は、まず1つめは、TV、ブルーレイHDDレコーダー、シアターオーディオの3つの電源を一度に立ち上げるシーンを作成しました。

シーンの名前は「switch」です。これ自分でネーミング出来ます。

1つのシーンに対して画像のようにそれぞれの電源ONを追加。

これで、Alexaに「Alexa〜、switch ON」と命令するとNature Remo が青く点滅し、3つの機器で電源が入ります。

これ本当に便利!!

しかもなんか制御って楽しいんですよ。

家族に初めてこの機能をなにげなく披露した時、「え!!何?」ってみんな驚いていました。

これもね〜うれしくなります。

ちなみに、もう1回同じ命令をAlexaにすると電源OFFになります。

リモコンのボタンがON/OFF共用なので、同じ信号ですからあたりまえなんですけどね。

2つめは、扇風機とエアコンの停止です。

これは寝る時に「goog night」とAlexaに命令すると、扇風機とエアコン全て消せます。

これも便利。

ということでこれは季節で利用している家電が異なりますからいろいろ作れそうですね。

ちなみに、このシーン、1つの家電で複数の信号を組み合わせることも可能です。

設定の詳細は以下公式hpと公式YouTubeを参照ください。

https://nature.global/faq/remo/3-2

・Nature Remo チュートリアル:シーンの設定方法

そしてさらに、今度はオートメーション設定です。

オートメーション設定

AIスピーカーは使わずに自動設定をします。

「指定した場所に近づいたら」「指定した場所から離れたら」「◯曜日の□時になったら」「温度が◯度以上になったら」「温度が◯度以下になったら」

そして、miniはここまでですが、Nature Remo2と3はさらに「湿度が◯%以上になったら」「湿度が◯%以下になったら」「明るくなったら」「暗くなったら」「30分以上人感センサーの反応がなかったら」が出来ます。

設定はアプリ画面の真ん中の「Automation」からです。

例えば平日朝、6時に起きたらリビングのTVがついている。そしてチャンネルは8ch。

これを自動設定しましょう。

自動設定のトリガーは平日朝6時なので画面の設定にします。

で、コントロールするのは家電1つずつでも良いですが、先ほど設定したシーンも使えます。

シーン「switch」を登録し、TVの8chをさらに追加します。

そしてTVの電源とTVの8ch切り替えは同じ家電なのでコントロールを連続させると反応しなくなるのを防ぐために、コントロールするinterval(間隔)を設定します。ここでは「Short」にしました。

これで平日朝6時になると自動実行されます。

いやー便利だなー。というか組み合わせを考えるのも楽しいですね。

設定の詳細は以下公式hpと公式YouTubeを参照ください。

https://nature.global/faq/remo/3-1

・Nature Remo チュートリアル:ルールの設定方法 ※前は「オートメーション」ではなく「ルール」という名称を使っていました。

ここまでくると欲が出てきません?

次にやりたいスマートホーム化は?

今回はあくまでもリモコンを利用する赤外線での制御でしたが、物理ボタンの制御もやりたいですよね。

物理ボタンというのは、例えば壁に付いている電源スイッチやお風呂を沸かすためのボタンのことです。

これらをAlexaで動作させたい!!

なのでこれも欲しいんですよ。

Swichi Bot

SwitchBot スイッチボット スマートホーム 学習リモコン Alexa - Google Home IFTTT イフト Siriに対応 SwitchBot Hub Mini

下の画像のように真ん中のアームが物理ボタンを押せるんですね。長押しも可能です。

さらに引くことも出来るのでON/OFF出来るんですね。

これがあると制御の幅が広がりますよね。

SwitchBot ボット スイッチ ボタンに適用 指ロボット スマートホーム ワイヤレス タイマー スマホで遠隔操作 アレクサ、Google home、HomePod、IFTTTに対応(ハブ必要)

さらに単純に電源のON/OFFをWi-Fi使って制御するWi-Fiコンセント。

例えば、テーブルのランプ等の制御が出来ます。

SwitchBot スイッチボット スマートプラグ Wi-Fi コンセント – タイマー 遠隔操作 音声コントロール Alexa Google Home IFTTT Siriに対応

考えるだけで楽しい。

まだまだSmart Homeは発展途上、この先さらにいろいろ出来そうですね。

-Gadget, Nature Remo, Smart Home
-, , , , , ,

© 2024 hecaton's